当院について
看護部紹介
取組みと委員会
関連
広報誌
セカンドオピニオンとは病気の診断や治療方法について他の医師の意見を求めることをいいます。 他の医療機関からの紹介状や必要な資料に基づき、当院医師が診断および治療法についての意見を提示致します。
当院以外の主治医におかかりの方を対象に、診断内容や治療法に関して当院の専門家の意見・判断を提供いたします。この場合、新たな検査や治療は行わず、患者さんからのお話や主治医からの資料の範囲で判断をくだすことになります。
希望される方は、事前にお問い合わせください。現在治療を受けている医療機関からの紹介状が必要となります。主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨を伝え、診療に必要な資料をご準備し、その上で申込み手続きをお願いします。
ご本人の受診を原則といたしますが、相談同意書をお持ちになればご家族だけでも受診が可能です。
なお、患者さんが未成年の場合や自己意思を表す能力がない方の場合は、続柄を確認できる書類(健康保険証のコピーなど)をお持ちください。
対応可能な診療科
内科、外科、消化器外科、産科、婦人科、脳神経外科、整形外科、
形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科
診断や治療についてのご相談が目的です。医療事故や訴訟に関する相談、過去の診療に関する相談、現在受診中の病院に関する不満等の相談はお受けできません。
次の場合には、原則として受診できません。
1) ご本人とそのご家族以外の方からのご相談。また、ご家族でもご本人に自己意思を表す能力があるにもかかわらず、ご本人の『セカンドオピニオン相談同意書』をお持ちでない場合
2) 主治医に対する不満、医療事故に関する相談や訴訟への発展が予想される場合
3) 主治医からのセカンドオピニオン用の診療情報提供書をお持ちでない場合
4) 精神疾患に関するご相談
5) ご本人がすでにお亡くなりになられている場合
6) すでに根本的治療が終了し、その後の遺残症状に関するご相談
その他、内容によってはお受けできない場合もございますので、ご了承下さいませ。
受診時間および料金
相談時間は、1人につき1時間程度を予定しております。
医師が相談を受けたのち、主治医へのご報告書を作成します。(後日報告書をお送りする場合もあります。)
費用は主治医へのご報告書の作成費を含めて20,000円(税抜)となります。
注:セカンドオピニオン外来は自由診療で行われます。健康保険は使えません。
ご利用の流れ
セカンドオピニオンをご利用になりたい場合、主治医へ相談し検査データ等ご用意していただく必要がございます。先ずは主治医へセカンドオピニオンを受けたいと伝えデータ等用意していただけるようお願いいたします。
セカンドオピニオンは、完全予約制です。お申し込みをいただいたのちに、当方から受診日と時刻をご連絡いたします。
当院の地域連携室までご連絡ください。(その際、申込書や各種データに関してお伺いいたします。)担当医と相談日時の調整をいたします。
地域医療連携室が窓口となっております。
受付時間 8:30〜16:00
定休日: 毎週水曜日、毎月第1日曜日、祝日
電話:048-757-3512 内線:2683 FAX:048-757-9733
お問い合わせ、ご予約には料金はかかりません。キャンセルも可能です。料金はご相談が終了した後にお支払いをいただきます。
02: 相談同意書 [PDFファイル]