第一回岩槻区の救急医療を考える会を開催しました。

岩槻南病院の声かけで、開催された、岩槻区の救急医療を考える会が

7月13日(木)に当院の大会議室で行われました。

参加者は、消防(救急)隊員の方々20名、岩槻南病院、丸山記念総合病院の医師、看護師、コメディカルスタッフ、その他職員、岩槻区医師会の医師、総勢100人を超える参加者が集まり、岩槻の救急医療を良くしていく為の発表やディスカッションを行いました。

この会は第一回目の会でしたが、今後も二回、三回と重ねていき岩槻区10万人の救急を考えていきます。

この会の詳細は、後日、交流会・研修会のページに掲載いたしますので、その際はまたお知らせ致します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20170713_2s 20170713_3s 20170713_4s

 

 

 

 

不妊症看護認定看護師による「不妊相談室」開設

”思っていることを自由に話してみませんか”

不妊症看護認定看護師による、不妊相談室が月2回金曜日の午後に設置されます。

治療中の不安や焦り、仕事との両立、夫婦や親との関係など、不妊治療に伴うストレスは多々あります。少しでもストレスが少なくなり、納得した治療が受けられるよう不妊症看護認定看護師が相談を受けます。

対象:治療中の方、治療を始めようかお悩みの方、治療をやめようかお悩みの方等(他院に通院なさっている方の相談もお受けいたします)

相談日:第1、3金曜日 15:00~17:00 (予約制)

料金:相談はお一人30分~60分、2000円(税抜き)

<ご予約・お問い合わせ>

産婦人科外来: 電話 048-757-3511(代表)(受付時間:15:00~16:00)

又は、こちらのメールフォームよりお問い合わせください。

 

 

広報誌 お元気ですか 最新号発刊

広報誌「お元気ですか」の最新号、第22号を発刊いたしました。

・トップ記事 1月から開設したリハビリテーション病棟のご紹介

臨床検査技師や管理栄養士による連載記事も掲載しております。

広報誌は、病院内にて配布しております。又 こちらからダウンロード頂けます。

回復期リハビリテーション病棟開設

平成29年1月に回復期リハビリテーション病棟を開設しました。

地域の急性期医療を支えている総合病院という特徴を生かし、各科協力し、より早期からリハビリテーション専門医のもとで各リハビリテーション専門職が協力し総合的にリハビリテーションを実施し機能回復に万全の体制を整えていきます。

詳細についてはこちら

アレルギーカードのお知らせ

平成28年9月1日より、薬剤性アレルギーがある方に対し、アレルギーカードを発行致しております。

このカードは、薬剤性アレルギーである事をご家族や付き添いの方また医療者側にも知らせる事でより安全な医療を受けて頂くためのものです。

病院や薬局などでアレルギーカードの提示をお願い致します。

 

もの忘れ検診開設のお知らせ

平成28年9月1日より、さいたま市もの忘れ検診が開設しました。

毎週木曜日 14:00~16:00 予約制であり1日の定員が決まっております。

当院のさいたま市健診室(8:30~11:30)で予約してください。

さいたま市では、平成28年8月1日より「もの忘れ検診」を開始しています。

市内在住の65歳・70歳・75歳・80歳のいずれかの年齢になる方で、これまでに認知症との診断を受けていない方は無料で受診できます。

(ただし、検診の結果認知機能の低下が疑われ、治療のため受診される場合は、別途医療費が発生します。)

シニアカー(ハンドル型電動車いす)の院内乗り入れ

当院では危険防止の観点から、院内へのシニアカー(ハンドル型電動車いす)の乗り入れは禁止としております。

シニアカーをご利用の方は、正面玄関外右手にあります「シニアカー(ハンドル型電動車いす)置場」

に置いていただくようお願い致します。

院内用として車いすの用意がありますので、そちらをご使用下さい。

%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%82%ab%e3%83%bc