当院における、新型コロナウイルス感染症確保病床に関して(5類移行後各フェーズ)
フェーズA(感染小康期)
中等症I 軽症 合計
3床 2床 5床
フェーズB(感染小拡大期)
中等症I 軽症 合計
6床 7床 13床
確保病床のうちフェーズA(感染小康期)即応病床について
中等症I 軽症 合計
3床 2床 5床
当院における、新型コロナウイルス感染症確保病床に関して(5類移行後各フェーズ)
フェーズA(感染小康期)
中等症I 軽症 合計
3床 2床 5床
フェーズB(感染小拡大期)
中等症I 軽症 合計
6床 7床 13床
確保病床のうちフェーズA(感染小康期)即応病床について
中等症I 軽症 合計
3床 2床 5床
2023/5/8より、新型コロナウイルス感染症が感染症法2類から5類へ移行します。
それを受けまして、原則公費負担であった診察料、検査料、処方料、いずれも保険診療となり、
1割から3割の自己負担分が発生致します。
新型コロナウイルス感染症が感染症法2類から5類へ移行しても、他の人へ感染させる
恐れがあることには変わりがありません。
入院中の患者様への面会制限は引き続き継続いたします。
また、発熱症状のある患者様に関しては、午後の発熱外来を継続いたします
ので、そちらを受診いただきようお願い申し上げます。
発熱外来は完全予約制となりますので、
お電話で外来予約をしていただきますようお願い申し上げます。
発熱外来予約専用電話
080-8127-4544 当院診察日の8:30~11:00まで受付
発熱外来では・・・
医師が診察を行い必要であればお薬を処方し(院内処方)その場でお渡しします。
その後PCR検査を行います。検査の結果は2日程度で出ます。(結果が出次第お電話でご連絡いたします)
※小児の発熱外来は行っておりません。
急なお知らせとなりますが、
本日、4/27(木)の耳鼻咽喉科は急遽休診となりました。
ご迷惑おかけいたしますが、
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2023年のゴールデンウィークに関しまして、
4月29日(土)~5月7日(日)間の診療体制は、以下の通りとなります。
4月29日(土) 休診
4月30日(日) 診療日
5月1日(月) 診療日
5月2日(火) 診療日
5月3日(水) 休診
5月4日(木) 休診
5月5日(金) 休診
5月6日(土) 診療日
5月7日(日) 休診
※救急診療につきましては、救急外来で受け付けしております。
さいたま市健診(がん検診)等の電話予約を4月17日から開始します
電話でご予約いただくときは、
●当院の診察券
●受診券、さいたま市がん検診のハガキ等
をお手元にご用意の上、お電話いただきますようお願い申し上げます。
さいたま市健診室 048‐757-3512 の内線 2682
受付時間 14:00~16:00
休診日 水曜日、第一日曜日、祝日
院内の情報化の進展により様々な医療システムを利用しております。情報共有や治療指示など便利になりましたが、情報セキュリティインシデントのリスクの脅威に常にさらされている状態でもあります。こうした脅威から情報資源を守り、地域住民や患者さんに信頼される病院運営をするため、総合的、体系的に情報セキュリティ対策を実施していきます。
当院では、マイナンバーカードを使った保険証、オンライン資格確認を導入しています。
マイナンバーカードのICチップ、もしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報を確認することです。この導入により、マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口で保険証をご掲示いただかなくても医療保険の資格確認がスムーズにできるようになります。マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり保険証をご掲示ください。
※子育て支援や、重度心身障害者医療費補助、生活保護等公費での補助がある場合は、受給の証明を従来通り確認させていただきます。
マイナンバーカード保険証をお持ちであれば、患者様の同意により、申請していただかなくても、当院で限度額適用認定証等の情報が得られるようになり、高額医療費請求となった場合、限度額以上の医療費を窓口で支払う必要がなくなります。
また、患者様の同意により、ご自身の特定健診結果や服用している薬剤情報を医師がオンラインで閲覧ができるようになり、より適切で迅速な検査や診断、治療を受けることができるようになります。
詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
マイナンバーカードの保険証利用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
4月より、小児科は第3日曜日休診となります。
4月より、脳神経外科は毎週日曜日、休診となります。