3Dマンモグラフィ新規導入いたしました!

当院では、常に最先端の乳腺医療を地域の皆様に提供できるよう努力してまいりましたが、この度3Dマンモグラフィ機器(FUJIFILM社製 AMULET Innovality)を導入しました。こちらの機器はトモシンセシスという断層画像から3Dの画像提供が可能であり、最適線量で、高精細画像を提供する事が可能となりました。

乳がんでは、石灰化や腫瘤が病気検索の印となります、又高濃度乳腺の場合マンモグラフィでの検査が難しいと言われておりましたが、こちらの機械では格段に優れた画像提供が可能となりました。

fuji3DMammo3

石灰化描出の一例

fuji3DMammo

また、当院は乳がん検診精度管理中央機構の認定施設でもあり、撮影認定技師ならびに読影認定医師の在籍する第3者機関に認められた施設になっております。

また、受診者にやさしい機器の設計や、室内も緑の壁紙で統一してリラックスして撮影できるよう環境づくりにも取り組んでおります。ぜひ一度受診してみて下さい。

fuji3DMammo4 当院マンモグラフィ撮影室

fuji3DMammo2

お薬だより「正しくお薬飲んでいますか??」

本日は、普段飲まれているお薬の正しい飲み方・服用時間についてご紹介したいと思います。

【飲み方について】

お薬を飲む際、特に水分量を制限されているとき以外は、コップ1杯程度(150~200mL)の水又はぬるま湯で服用してください。

薬が体内に吸収されるためには、薬が溶けなければなりませんが薬は水がなければ溶けにくいので吸収が遅れ、効果も現れにくくなります。

水なしで錠剤やカプセル剤を飲むと、食堂部分に引っかかったり、くっついたりしてその場で溶けてしまい、くっついたりした部分で炎症を起こすこともあります。

現在ではOD(オーディ)錠と呼ばれる、水なしで飲むことのできるお薬もあります。

【服用時間について】

食前・・・食事の15~30分前に服用してください。 胃の中に食べ物が入っていないときです。

食直前・・・食事の前10以内に服用してください。今は、胃の中には何も入っていない状態ですが、胃の中の食べ物が薬の効果に重要な意味を持つ場合です。

食直後・・・食事がすんだらすぐに服用してください。胃への負担が大きい場合などに適用されます。

食間・・・食事がすんで2時間後に服用してください。例えば、朝食と昼食の間などです。食事中のことではありません。食事により影響を受ける薬に適用されます。

頓服・・・必要に応じて指示通りに服用してください。

お薬に関して質問やわからない点がございましたら、医師や薬剤師にお気軽にご相談下さい。

丸山記念総合病院 薬剤科

 

採用情報更新 H30年1月26日

採用情報を更新しましたのでお知らせいたします。

【追加】

臨床検査技師新卒(常勤)

保育士新卒(常勤)

訪問看護師【訪問看護ステーションいわつき】(常勤)

訪問看護師【訪問看護ステーションいわつき】(パート)

【募集終了】

・保育士(パート)

・保育士アシスタント(パート)

採用情報一覧はコチラ

サービス向上委員会のクリスマス報告

もうすっかり年も開けてしまいましたが、昨年のクリスマスのご報告をさせていただきます。(年末は、何かとお知らせが多くありまして、今やっとお知らせの場を使わせて頂けます。)

昨年12月2日(土)15時より、毎年恒例のクリスマスコンサートが行われました。

今年は「コスモス」さんによる、歌、バイオリン、ビオラといろいろ楽しめたコンサートでした。

(その前に、病院併設の保育室の子どもたちによる歌も、かわいくて元気をもらいました!)

又クリスマスには、サービス向上委員会のメンバーが作成したクリスマスリースを入院中クリスマスを過ごす患者様にお配りいたしました。

ご報告が遅くなってしまいましたが、

サービス向上委員会では、その他にも患者様満足度調査アンケートを行い皆様からのお声を頂いております。満足度が少しでも高くなるよう検討、努力していきたいと思います。

LastShareCollage

 

 

入院患者様アンケートのお知らせ

入院患者様アンケート入力へのリンクはこちらです。

 

以前から、入院患者様にアンケート調査をお願いしてまいりました。たくさんの患者様にご協力頂いており、誠にありがたく思います。皆様から、温かいお言葉や励まし、おしかり、提案等頂きまして皆様からのお声を真摯に受け止め、できる所から少しずつではありますが改善努力をしております。今までは紙でのアンケート回収のみでしたが、お家に帰ってからもウェブからアンケート入力ができるようになりました。一層幅広いお声が頂けたらと思います。アンケートでは、患者様の退院日(必須項目となっおります)を忘れずご記入下さいますようお願い致します。(多少間違えていても大丈夫と思います。)

是非ともアンケートご協力よろしくお願い致します。