新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応のご案内

新型コロナウイルス感染症の疑いのある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。直接医療機関へ赴く前に保健所、相談窓口へ連絡したうえで、受診していただきますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の疑いに関しましては、以下の目安をご参考にして下さい。

次のような新型コロナウイルス感染症の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

※以下に該当する方は、症状が2日以上続いたらご相談下さい

  • 高齢者
  • 基礎疾患がある方(糖尿病、心不全や呼吸疾患など)
  • 透析を受けている方
  • 免疫抑制剤や抗がん剤を使っている方
  • 妊婦(現時点では問題は報告されておりませんが念の為)

◆◆◆相談窓口のご案内◆◆◆

(1)平日昼間(8:30~17:15)
●さいたま市保健所 疾病予防対策課  TEL 048-840-2220
●岩槻区保健センター  TEL 048-790-0222(お住まいの区役所保健センターにご相談下さい)
(2)土曜・日曜昼間(8:30~17:15)
埼玉県 保健医療政策課 感染症・新型インフルエンザ対策担当
TEL 048-830-3557
(3)夜間(17:15~8:30)
埼玉県救急電話相談(24時間365日相談可)
TEL #7119
※夜間は電話がつながりにくくなる恐れがあります。極力昼間の時間帯での相談をお願いします。

厚生労働省相談窓口  受付時間 9:00~21:00(土日・祝日も実施)
電話番号 0120-565653(フリ―ダイヤル)

聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方 FAX 03-3595-2756

新型コロナウイルス感染症とは

ウイルス性の風邪の一種。飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。

発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日

◆飛沫感染とは、感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染することです

◆接触感染とは、感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染することをいいます。

 

日常生活で気をつけることtearai_hand_suidou

まずは手洗いが大切です。こまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。

咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖をつかって、口や鼻をおさえる「咳エチケット」などにしっかりと取り組んでいただくことが重要です。

sick_seki_etiquette3

sick_seki_etiquette4sick_seki_etiquette5

 

 

 

 

ハンカチ・ティッシュで口を覆う、マスクをして口を覆う、服の袖で口を覆う

感染症を広めないために

発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休んでください。

また、発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録してください。寝てる

再掲載:【院内感染防止】マスク着用と面会制限のお願い

インフルエンザが流行ってきました。

感染防止の為、病室での面会を制限しております。

面会は、必ずマスクを着け、短時間にてお願いいたします。

15歳以下の方、感染症状のある方の面会はお断りしたします。

面会する方は必ずナースステーションにお声掛けください。

また院内ではマスクの着用をお願いいたします。

mask_smile_woman

ダレデモダンスマタニティ2/12, 26:募集中

ダレデモダンスマタニティ開催のお知らせ

第2,第4水曜日 13:00~ 開催します!

2月12日(水)  2月26日(水)

13:00~ 病院会議室で開催します。

申込み受付中です!

お申し込み、詳細は「2階 産科病棟のスタッフ」までお声かけください。

 

 

ご家族以外の面会は、ご遠慮ください【面会制限 1日に2名迄】

インフルエンザが流行しております。
院内感染防止のため、
ご家族以外の面会は、ご遠慮くださいますようお願いいたします。

・ご家族の面会は、1日に2名迄とさせていただきます。
・15歳以下の方、感染症状(発熱、咳、下痢など)のある方の面会は
 お断りしております。
・面会時は、手指の消毒とマスクの着用をお願いしております。
・マスクをお持ちでない方は、1階売店または時間外出入り口付近設置の販売機をご利用ください。

なにとぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

令和元年12月30日

出張「健康、福祉、介護相談会」

地域包括センター窓口が病院に出張してきます

介護保険についてききたい、介護をスタートするにあたり、色々と質問がある。認知症について、知りたい。自宅で生活を続けていくが不安だけど、どの様なサービスが受けられるの?などなど、介護等に関しての不安や質問があるかと思います。岩槻区の地域包括センターが出張してきますので、是非この機会に質問してみてください。

【日時】令和2年1月10日(金) 10:15~11:45
【場所】丸山記念総合病院 新館1階待合ロビー
【対象者】一般
【主催】岩槻区北部圏域地域包括センター 松鶴園
    岩槻区中部圏域地域包括センター 社協岩槻
    岩槻区南部圏域地域包括センター 白鶴ホーム
    丸山記念総合病院
2020kaigo

年末年始の外来診療情報

病院の年末年始の診療・休診情報に関しては以下のとおりです

2019年12月28日(土)  通常診療
2019年12月29日(日)  通常診療
2019年12月30日(月)  通常診療
2019年12月31日(火)  休診

2020年1月1日(水)   休診
2020年1月2日(木)   休診
2020年1月3日(金)   休診
2020年1月4日(土)   通常診療
2020年1月5日(日)   休診(第1日曜日)
2020年1月6日(月)   通常診療